カテゴリ
- 学会発表
- 病名・病状・治療法
- 内分泌疾患・ホルモンの病気 (1)
- 寄生虫症 (3)
- 熱中症 (2)
- 短頭種気道症候群 (2)
- 歯周病・歯槽膿漏 (1)
- 猫の歯頚部吸収病巣(ネックリージョン) (1)
- 猫の歯肉口内炎 (2)
- 歯折 (1)
- 不正咬合 (1)
- 胆嚢疾患・胆嚢粘液嚢腫 (2)
- FIP(猫伝染性腹膜炎) (6)
- 麻酔・鎮痛について (1)
- 腫瘍性疾患
- 皮膚病
- 湿潤療法
- 輸血
- 再生医療・PRP(多血小板血漿)療法
- マダニ刺傷による感染症 (1)
- 体調不良・いつもと違う (2)
- おしっこがおかしい (1)
- しこりがある
- 目がおかしい
- 体をかゆがる (3)
- 呼吸がおかしい (4)
- 歩き方がおかしい
- 食べにくそう (2)
- 痩せてきた (2)
- 体重が増える
- よく水を飲む (1)
- 元気がない・食欲がない (4)
- 吐く
- 下痢する
- 予防関係
- 料金
- イベント・サービス
- 学会発表 (3)
- ペットホテル (1)
- 予約 (1)
- プレミアム会員制度 (1)
- シャンプー
- 子犬のしつけ方教室 (1)
- バランスボール
- 保護犬・保護猫活動
- ラジオ出演
- 病院体験 (1)
- 動物の種類
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > コラム > フィラリア予防 > フィラリア予防、今年から8回に!変更の理由とおすすめの対策
- 学会発表
- 病名・病状・治療法
- 体調不良・いつもと違う
- 予防関係
- 料金
- イベント・サービス
- 動物の種類
コラム
フィラリア予防、今年から8回に!変更の理由とおすすめの対策
今年からフィラリア予防の期間が変わります!
当院では、これまで犬猫のフィラリア予防を5月末から11月末までの7回を推奨していましたが、
今年から5月末から12月末までの8回に変更します。
なぜ変更するのか?
広島県では、5月頃から蚊が飛び始め、12月頃まで確認されるようになっています。
フィラリアは蚊を媒介して感染するため、蚊がいる期間しっかり予防することが重要です。
これまでは11月末までの予防で十分と考えられていましたが、
近年の気候変動により蚊の活動時期が長くなっていることが分かってきました。
そのため、安全を考慮して12月末までの8回投与を推奨することにしました。
フィラリア予防の仕組みについて
フィラリア予防薬は、「蚊に刺される前に飲む薬」ではなく、
「蚊に刺されて体内に入ったフィラリアの幼虫(L3)が成長する前に駆除する薬」です。
つまり、蚊がいなくなった直後でも、体内に幼虫が残っている可能性があるため、
最後の予防薬は蚊がいなくなった後の1か月後まで続けることが大切なのです。
フィラリア感染のリスクを最小限に抑えるためには、
しっかりとした予防スケジュールが重要です。
特に温暖化の影響で、広島県でも冬の気温が高くなり、蚊の活動期間が長くなっているため、
従来より1か月長く予防することがより安全な選択肢となります。
不安な方は「年中投与」もできます!
年中投与の場合、毎年のフィラリア検査は無くても大丈夫です。
予防できるものはしっかり予防して、 わんちゃんも人も安心して生活してもらいたいですね。
当院では、必要な期間しっかり予防してもらいたいので、
フィラリア予防(8か月分)とノミダニの通年予防(12か月分)をまとめて購入してもらうと、
割引を実施しています!
しっかり予防して、安心して過ごしましょう(^^)
カテゴリ:
2025年3月10日 09:18