コラム
猫エイズの猫ちゃんでも治療できます
「口内炎だけど、猫エイズ陽性だったから
もう無理なんでしょ?」
「治療は諦めるしかないんですよね。。」
いいえ、そんなことはありません!
猫エイズは口内炎の発症要因の一つであるのは
事実ですが、口内炎の治療は別問題です。
もう無理なんでしょ?」
「治療は諦めるしかないんですよね。。」
いいえ、そんなことはありません!
猫エイズは口内炎の発症要因の一つであるのは
事実ですが、口内炎の治療は別問題です。
猫エイズは人のエイズと同じで
最終的には免疫不全を起こしてくるウィルスの伝染病であり、
感染してしまうと根本的な治療法はありません。
家から外に出さない、ワクチンを打つなど
予防が大事な病気です!
よく勘違いされているのですが、
確かに猫エイズ自体は治せませんが、
猫エイズに関連して起こってくる
様々な症状は良くしてあげることができます。
その中で発生頻度が多く、猫ちゃんの生活の質を落とすものに
口内炎があります。
猫の歯肉口内炎は別名、難治性口内炎と
言われることもあるほど治りにくいです。
原因がはっきりわかっていませんが、
猫エイズウィルス(FIV)に
感染していると発症しやすいことは
分かっています。
抗炎症薬や抗生物質、レーザー治療、デンタルケアなど
様々な治療が行われてきましたが、
現時点で一番確実な効果を期待できるのが
抜歯治療(全臼歯抜歯or全顎抜歯)です。
通常、奥歯を抜く「全臼歯抜歯」を行い、
それでも改善が乏しい子には
犬歯と前歯すべての歯を抜く「全顎抜歯」が
適応になります。
34頭の歯肉口内炎の猫に全臼歯抜歯を行い
7割が完治・改善し、
改善の見られなかった症例の内、
全顎抜歯をした5症例のすべてで
完治・改善がみられた、というデータがあります。
実際の症例です。
10歳、去勢オスのキングちゃん
1か月前からご飯を食べにくそうにする、
とのことで来院しました。
体重が1kg近くやせていました。
身体検査にて歯肉口内炎を診断。
口腔後部から口峡部(矢印)が
真っ赤にただれることが多いです。
かなり強い痛みを伴います。
各種検査を行うと、猫エイズ陽性も判明。
猫エイズはあくまで発症要因であること、
治療により口内炎の改善は見込めることを伝え、
後日、全臼歯抜歯(奥歯を全部抜く治療)を
行いました。
1泊入院して、点滴と痛み止めの治療をしっかり行うと
お家に帰ってからすぐにカリカリのフードを
食べてくれたそうです(^-^)
以下、飼い主さんに協力していただいたアンケートです。
最終的には免疫不全を起こしてくるウィルスの伝染病であり、
感染してしまうと根本的な治療法はありません。
家から外に出さない、ワクチンを打つなど
予防が大事な病気です!
よく勘違いされているのですが、
確かに猫エイズ自体は治せませんが、
猫エイズに関連して起こってくる
様々な症状は良くしてあげることができます。
その中で発生頻度が多く、猫ちゃんの生活の質を落とすものに
口内炎があります。
猫の歯肉口内炎は別名、難治性口内炎と
言われることもあるほど治りにくいです。
原因がはっきりわかっていませんが、
猫エイズウィルス(FIV)に
感染していると発症しやすいことは
分かっています。
抗炎症薬や抗生物質、レーザー治療、デンタルケアなど
様々な治療が行われてきましたが、
現時点で一番確実な効果を期待できるのが
抜歯治療(全臼歯抜歯or全顎抜歯)です。
通常、奥歯を抜く「全臼歯抜歯」を行い、
それでも改善が乏しい子には
犬歯と前歯すべての歯を抜く「全顎抜歯」が
適応になります。
34頭の歯肉口内炎の猫に全臼歯抜歯を行い
7割が完治・改善し、
改善の見られなかった症例の内、
全顎抜歯をした5症例のすべてで
完治・改善がみられた、というデータがあります。
実際の症例です。
10歳、去勢オスのキングちゃん
1か月前からご飯を食べにくそうにする、
とのことで来院しました。
体重が1kg近くやせていました。
身体検査にて歯肉口内炎を診断。
口腔後部から口峡部(矢印)が
真っ赤にただれることが多いです。
かなり強い痛みを伴います。
各種検査を行うと、猫エイズ陽性も判明。
猫エイズはあくまで発症要因であること、
治療により口内炎の改善は見込めることを伝え、
後日、全臼歯抜歯(奥歯を全部抜く治療)を
行いました。
1泊入院して、点滴と痛み止めの治療をしっかり行うと
お家に帰ってからすぐにカリカリのフードを
食べてくれたそうです(^-^)
以下、飼い主さんに協力していただいたアンケートです。
その後、同居猫のうち3頭も続けて抜歯を行いました。
(また後日お伝えしますが、
他の子は「ネックリージョン」という
虫歯じゃないけど歯が溶ける病気でした。)
猫の歯肉口内炎は抜歯により
根治治療あるいは症状の劇的な改善が
見込める病気です。
そのため、奥歯の抜歯は実はかなり大変で、
嫌がる獣医も多いのですが
当院では積極的にオススメしています☆
なお、満足に食べられなくなり
体重減少など起こってくると体力もなくなり、
それだけ麻酔リスクが高くなってしまいます。
(ASA分類がクラス1or2からクラス3に悪化)
体重減少が進む前に、
早めに一度ご相談下さいね。