コラム

ちょっと興奮するとハーハー言ってませんか?



あなたのわんちゃんは、
・ちょっと動いただけで口を開けてハァハァ息してませんか?(パンティング、と言います)
・夜寝てるとき、おじさんみたいに大いびきをかいていませんか?
 
 
フレンチブルドッグ、パグ、ブルドッグなど鼻が短い犬種は「短頭種」と呼ばれています。
これら短頭種は、フゴフゴ言ったりするのもかわいらしく見えるかと思いますが、
獣医師の目線だと怖く感じます。。

じつは「短頭種気道症候群」という病気
(正しくは症状名、共通の形態的な異常がある状態)
になっていることがほとんどです。




短頭種気道症候群とは短頭種にみられるもので、
呼吸がしずらい状態になってしまっています。

代表的な特徴として、
・外鼻孔の狭窄(鼻の穴が小さい)
・軟口蓋の過長(人の「のどちんこ」のようなものが厚く長くなってる)
・その他、喉頭小嚢外反、喉頭(のど)・気管の虚脱(つぶれてしまうこと)
などがあります。
 
この呼吸がしずらい状態を放置しておくと、
・暑くもないのに熱中症になってしまう危険性
・そもそも息苦しい生活をしている状態(人の睡眠時無呼吸症候群と同様)
になってしまいます。
 
 
短頭種気道症候群のわんちゃんの呼吸が急に荒くなったときは、
暑くなかったとしても、熱中症の可能性も考えてください。

短頭種気道症候群は生まれつきのものですが、
手術(外鼻孔拡大術、軟口蓋切除術erc)をすることで
わんちゃんのQOL(生活の質)を向上させてあげられます。
一度でも短頭種気道症候群が原因で熱中症になったわんちゃんではなおさらです。
手術をしてあげることで熱中症のリスクを減らせる、
楽に生活させてあげられます。
当院では積極的に手術をおススメしています(^^)
 

短頭種気道症候群は手術をしない限り良化することはありません。
しかし、手術をすることで快適に生活できるようになります。
いびきも減るので効果も実感しやすいです。
当院では全身麻酔をかける機会(不妊手術、歯石除去など)があれば、
安全に麻酔から覚醒してもらうためにも、
一緒に手術を受けてもらうことが多いです。

具体的な手術内容は次回以降のコラムでお伝えしていきますね。
 
 
参考文献 SURGEON 145, vlo.25, No.1, 2021 Jan.-Feb.
 

過去の記事

全て見る